MENU

サラリーマンの自分が将来の新規就農に向けてブログを始めました

長野の農村風景と看板
目次

サラリーマンの自分が将来の新規就農に向けてブログを始めました

「将来の就農に向けてブログ始めました。」と言われてもナンノコッチャ??と思った方もいるかと思いますが、大真面目です。

ブログを始めた理由は、これが将来自分が就農した際にいろいろな場面で役に立つのではないか?と考えているからです。何故、役に立ちそうなのか?を書いていきたいと思います。

過去記事はこちら

脱サラりんご農家研修日記 | ブロ...
もう悩まない 脱サラして農業をしたい人が何から始めれば良いか? | 脱サラりんご農家研修日記 | ブログ版 この記事では東京で働く一般的なサラリーマンである自分が就農をしたいと思った際に最初にどういった事から取り組んだか?という事を実際の自分の実体験を元に書いていきま...
脱サラりんご農家研修日記 | ブロ...
脱サラして農業を始める場所/土地や作物を決める方法 | 脱サラりんご農家研修日記 | ブログ版 この記事では前回の記事”サラリーマンが就農したい時、何から始めれば良いか”に続いて農業を始める際の具体的な悩みの一つになるであろう場所/土地や作物を決める方法につ...
脱サラりんご農家研修日記 | ブロ...
就農した後も役に立つ道具/農具を今から購入するという考え方 | 脱サラりんご農家研修日記 | ブログ版 就農準備に関して自分なりにしている事を2件ほど記事に書きましたが、その他にしている事なども順次記事に書いていこうと思っております。 自分の記録として将来あれは無駄...

何故ブログが将来就農した時に役に立つのか?

就農への思い/初心を忘れないための記録/日記としてのブログ

最初からなんだと思う方もいるかもしれませんが、就農するぞ!と息巻いても、そのモチベーションを維持する事が当然大事です。

自分は幸い、まだまだ高いモチベーションを持っておりますが、それがこれから研修など含めて就農までの期間が3~5年?と続く中で、必ずそれを維持出来るとは限りません。また時には迷う時もあるでしょう。

そんな時の為にブログを日記代わりに使います。ここには自分の初心がずっと残り続けます。(後で自分の首を絞めることにならないよう頑張ります(;’∀’))迷った時、悩んだ時に読み返して初心を思い出したいと考えております。

就農を目指すにあたり人との繋がりを持つためのブログ

自分はブログを始めたばかりで、ブログを多くの方に読んでいただける機会も、また文章力もありませんが、それでも継続をしていくことにより少しづつでも人との繋がりが増えていけばと期待しております。

自分が就農を決意し、そして就農するまでの経緯を書いていく事により応援してくれる人も出るかもしれません。

また就農までの道のりを書いていく事により今後新規就農を目指す人の少しでも役に立ったり、出来れば後押しが出来るくらいになれば良いなと思っております。

それと出来れば農家の方々とか、あわよくば将来のお客様とも繋がりを持てればと淡い期待を持っております。

ブログ等を介して?ネットで果物や野菜を買う時代??

農家の売り先

就農をした際にその成果物である果物や野菜を売る先はいろいろあると思いますがJAを通しての市場、スーパーやレストランに、直売所でとか、あるいは消費者のお客様に直接などがあると思います。

自分の中で、ある程度話を聞いたり、記事や本を読んだりして多少の知識はついてきたのですが、まだ就農前なので、どれがベストかとかは当然わかりません。

ただ一つ言えるのは選択筋は多い方が良いという事です。私は昔から投資を行っているのですが、その投資でのポリシーはリスク分散です。

私はリスク分散というのはあらゆる事に通じる法則と考えております。

話はちょっと飛びましたが上記の売り方の中で今から準備出来るのは消費者のお客様への販売をする準備ではないかと思いました。

具体的にはお客様候補と繋がりを持つという事です。

JAやスーパーなどに今度就農する予定なのでよろしくお願いします!と言ったところで「就農して青果を持ってからおいで」言われるのがオチです。

けれども少なくとも今現在この記事を読んでくださっている方々は「一昨日きやがれ!!」とはなりません。(ならないと信じております(^-^;)商品無しでも、ブログで自分を売り込む事が出来るのです。多分。。。

ネットでの販売に大事なもの?ブログは必要??

消費者のお客様に直接と記載いたしましたが、どんな売り方があるのでしょうか?昔だったら振売(ふりうり)

あわせて読みたい

とかでしょうが、今はもっぱらネットでの販売では無いでしょうか?

現代は買えないものを見つける方が難しいくらい何でもネットで買える時代です。果物や野菜も当然例外ではありません。

ではネットで青果を買う時の基準は皆さん、何でしょうか?価格、量、写真の見た目、口コミ等でしょうか。

勿論、それらも大事だと思うのですが、作っている人の顔や思いが見えるのも大事なのでは?と勝手に思っております。

顔が見えるというのは信用を得るのに大事と考えております。ましてや人の口に入る食べ物なので信用というのはとかく今の時代、大事と考えております。

昔であれば決まった場所で同じ人が直接振売で売っていて顔なじみになったりして信用を得ていたのでしょうが、現在のネット環境を利用しての販売となるとそうもいきません。そこで、ブログです。

長くなりましたが、それがブログを始めた大きな理由の一つです。

就農をするまでの自分を見ていただく事により、この人から買ってみようかなぁと思われるよう自分の思いなどを綴っていければと考えております。

今後、紆余曲折あると思いますが、それも含めて自分の農家への道のりとしてさらけ出し、見ていただく事でファンとはおこがましいですが、応援していただける人を増やしていければと考えています。

ブログをやるのは就農後に使うであろうネット環境に慣れるため

個人の方にネットで売るといっても、当然その媒体が必要です。現在漠然と考えているのはホームページを将来作成して、そこで販売をしようというものです。そのためにはある程度ネットの知識が必要と思い、ブログの作成を通じてそういった環境に慣れておくのは役に立つのではと思います。

また、このブログをホームページにリンクさせることでホームページでのより詳しい自己紹介にもなるのではと考えております。

ブログで収益化も?就農後の足しに??

就農しても安定した作物を生産して、またそれで収入を得るまでには、それなりの期間が必要と考えております。投資も必要です。そこで就農後、家族が路頭に迷う事が無いよう(;’∀’)現在将来の就農に向けて節約、貯金をしております。

が、それには限界があります。サラリーマンをやっておりますが収入は何もしなければ基本的に大きく増えることはありません。(早く貯金して就農したいのです)

そこで、さらに貯金額を増やすためのいろいろな取り組みを始めました。

投資もその一つですが、電車に乗っている時間を使ったアンケートサイトでのポイント収益化など(これ実は小遣い程度にはなります!)、もう一つがブログです。自分は正直収益化には、まだ何も取り組んでおりませんが、今後農業関連で得た知識を基に役立つ道具等を紹介していければと考えております。

節約の一環で始めたDIY関連でも同様に自分が実際に使って良かったもの悪かったものを紹介していきたいと考えております。

それにご納得いただけた方から広告やアフィリエイト記事などを経由して購入してくれることにより収益になる可能性があるのでは?と考えております。

アフィリエイト等は、とかくいやらしいとか言われがちですが正々堂々と良いものなどを紹介して多少なりとも就農準備金に充てられたらと考えております。

以上、私が就農に向けてブログを始めた理由でした。

ではでは

長野の農村風景と看板

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次