MENU

スノコをDIYで作ってみました。

DIY用クランプ
目次

何故スノコをDIY?

長野県での就農を目指して週末農業、家庭菜園、貯金をコツコツとしております。節約の一環と”百姓は何でも自分でこなす人を意味する”との言葉に影響を受けた単純な自分です。将来的には家も??(いきなり高い目標を持って行動を始めては挫折する事が多い自分です(;’∀’))と野望を持ちつつ、まずは簡単そうなスノコからDIYしてみました。

どうでもいいですが”DIYする”って正しい使い方なんでしょうか(^^;

まあ細かい事は気にせず進めます。

ちなみに作るスノコは家の玄関の床のサイズに合わせたスノコが欲しいと嫁が言い出した事に起因します。当初買おうと思っておりましたが、ホームセンターで売っているスノコは、押し入れ用だったりで人が何度も乗っかったりするには耐久性に難がありそうというのも一つの理由で自分で作る事にいたしました。(押し入れ用は買いました)

DIYスノコのイメージ

自分で描いているスノコのイメージは

  • 良い臭いのする木を使ったもの
  • 無垢で作成(後で断念)
  • 厚めの木材で丈夫に
  • 上記条件を満たしながら可能な限り安く
  • スノコの下は箒が入るくらい隙間を(←嫁の要望)

以上をイメージしながら、玄関の寸法を測ってホームセンターへ

買ってきたのは横幅89mm、厚さが15mmくらい?の杉の板と2×3材です。2×3はスノコの土台部分用です縦側の厚みが63mmで横が38mmです。63mmの高さであれば箒は入るだろうという想定です。

スノコ作成作業開始!(DIYに役立つ道具達)

杉材と2×3のSPF材を切ります。

(SPF材とはSpruce(えそ松)とPine(松)Fir(もみ)の3種類を総称したものだそうです。北米大陸の原産が多く、やわらかくて扱い安く、また何よりホームセンターには必ずといって良いほど置いておりますので入手が簡単で良いですね。 )

このために購入していた道具マイターボックス(木材を真っ直ぐ切れる)と木材をクランプで固定。このクランプ凄く便利です!(しっかりと固定されるのでズレる事なくスムーズに木材を切れました。)

[rakuten id=”cocoterrace:11929396″ kw=”【楽天市場】TAKAGI(高儀):ホビークイックバークランプ 200mm HQB-200:イチネンネット”]

自分は下の写真のようにマイターボックスの両側で固定しました。

その後、玄関にピッタリと合う長さに鋸で切っていきます。お客様のピピ太が来ました。(←嫁が名付けた子供の外猫)

[rakuten id=”rakuten24:10607361″ kw=”【楽天市場】SK11 マイターボックス 2*4材用(1コ入)【SK11】:楽天24″]

全ての木材を切り終わりましたらやすりを掛けます。やすり掛けは大変なので以前購入した電動サンダーを使います。(相当うるさいので近所には気を使います)

ちなみにこのサンダー凄く安かったので購入したのですが、あまりお勧めしません。とにかくうるさい!!ただ、他のサンダーも試した事は無いので基準はないのですが。。。 それと付属の紙やすりは直ぐに破れて全く使えませんのであらかじめもっと丈夫なもの(布製など)をホームセンターで買う事をお勧めいたします。

参考までリンクは貼っておきます。

[rakuten id=”whatnot:10027527″ kw=”【楽天市場】【5000円以上で10%OFFクーポン】【お得なセット!】WHATNOT 電動サンダー 新興 サンダー SDS-200WNと布やすりセット! 表面研磨 仕上 塗装はがし diy 作業工具 大工道具 SDS-200WN 93×228:WHATNOT”]

この機械を使っても結構時間もかかりますし、疲れます。休憩を挟みつつぼちぼちやりました。やすり掛けを完了した後はネジを打ち込む場所にマークをしていきます。

ここで大活躍するのがツーバイフォー定規!ツーバイフォーを使ったDIYをやる人は凄くお勧めいたします。これを使えばツーバイフォー材への線引き・ビス止めの位置決めが簡単にできます。今回はネジの打ち込み位置を決めるために使いましたが、その他、中心に二線を引いたり、枠組みや棚組みの際の材料位置を決める線引き、 二分割・三分割・四分割の組継ぎ等あらゆる線引きに使えます。

[rakuten id=”rakuten24:10590210″ kw=”【楽天市場】ラクダ ツーバイフォー定規(1コ入)【ラクダ】:楽天24″]

さてビスを打ち込む位置を全部書いたら柿渋を塗ります。あれ?無垢のはずじゃあと思われた方。はい、実はいろいろと調べたところ 玄関のスノコですので、 無垢のままだと汚れ、傷などがつきやすく、また 水が付く事も雨の日などは避けられなく場合によっては腐ったりすると思い断念いたしました。

そこで可能な限り木の良さを残した上で木を保護出来る塗料を色々探した結果柿渋を塗ることにいたしました。柿渋は日本の伝統的技法で防腐、防虫、防カビ等があります。天然素材ですし安心ですね。

それにシックハウスの原因物質であるホルムアルデヒドを吸着する効果もあるとか!

また個人的には木のぬくもりも残ると思っておりますので良いかなという事で少し高かったですがホームセンターで買いました。ちなみにブラシは100均です。

液体は下記のような感じですが、(プラの食品トレイを使用)少し酸味のある臭いがいたします。室内で塗りましたが個人的には耐えられないような臭いではありませんでした。

ここまで読んでいただいた方には大変申し訳ないのですが、実はこの後の工程は後日やった事もあり(柿渋を塗って乾かす時間が必要でした)写真を撮るのを忘れてしまいました(-_-;)

後は2×3の木を台にして杉板をビスでインパクトドライバーで固定していくだけですのでご勘弁を( ;∀;)間隔は巻き尺や定規で測りながら少しづづ、でもある程度適当さも入れながらやりました。(性格です)

DIYスノコの完成!!!

で完成形が下記です。(嫁の新品の靴がありますが土足では上がらない予定です)

以上、お粗末なDIYレポートでした。。。

次回はもう少しマシな記事になるよう頑張ります。

ではでは

DIY用クランプ

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次